会長報告:今年次第19回 通算第1344回例会

続きまして会長報告と挨拶をします。
 改めまして、皆さん こんばんは。まず、報告ですが、
・11月18日(土)南クラブ会員の澤田 一満様(87歳)がなくなられ葬儀に参列いたしました。
  ご冥福をお祈り申し上げたいと思います。
・11月18日(土)、19日(日) 地区大会が開催され、26名の会員の出席をいただきました。皆様には、大変ご苦労様でした。この場を借りてお礼申し上げます。
さて、先週の例会、西三河中分区会長幹事会を欠席いたしまして、山本副会長、柴田幹事に
ご負担をかけ大変申し訳ありませんでした。岡山県の某大学の実地調査ということで、3日間出張いたしました。新幹線で1時間40分ちょうど東京までの時間ですので、遠いと思っていましたが意外と近かったです。岡山県出身の方はいませんか?         
岡山県は人口190万人、高校卒業者は1万7千人(愛知県は6万4千人)
大学は17大学 大学進学者8,800人(46.2%) (愛知県38,000人、進学率52.4%)
年々減少しています。地方創成事業で国から多くの補助金が出ていますが、定員割れが続き大変厳しい経営状況が続いています。 3大都市圏と地方との格差を感じました。愛知県は本当に恵まれており、工業出荷額42兆円(だんとつの第1位)岡山県は、7兆6千億です
この機会にわかったことがあります。岡山市は70数万人の人口に割に割にロータリークラブの数が多いことです。市内で14クラブもあり、毎日例会がどこかのホテルで開かれているとのことです。また、民生委員の発祥の地でもあると聞きましたが、「その奉仕の精神」は、どこからうまれたのか?を考えると、私は明治の時代、影響を与えた人があると思いまいました。
学者では、 緒方洪庵 (蘭学 福沢諭吉)、 片山 潜(社会主義者)、 刑法学者 団藤重光先生がいます。そして、最も偉大な人は、大原孫三郎(1880年) さんではないでしょうか? 大原美術館 倉敷紡績、中国銀行、倉敷中央病院、大原社会問題研究所 マルクス経済学の研究を作られたかたです。尋常小学校も作られており、その時石井十次氏を知りました。その、石井十次氏は、明治から大正3年まで生きられ、 医者でありますが、児童福祉の父と呼ばれた方で、 日本で初めての孤児院を創設、岡山孤児院を作られた方です。政治家にも、福祉社会、社会主義を考える者人が多いのです。岡山県にはそんな歴史と風土があることを知りました。こうして、奉仕を考えて今を見るとき、その歴史を考えてみると面白いと思います。参考までに、岡山県を紹介ました。
以上をもって、報告を終わります。